新着情報
-
- 2023年5月18日
- 令和5年度市衛生連定期総会を開催します
-
- 2023年3月20日
- 令和5年度 単位団体長・世帯数等の確認について(照会)
-
- 2023年3月20日
- 令和5年度 校区理事及び単位団体長・世帯数等の確認について(照会)
-
- 2023年3月20日
- 令和5年度 事業計画(案)について
-
- 2023年1月23日
- 第63回(平成4年度)環境衛生大会での受賞者一覧
-
- 2023年1月4日
- 衛生連便り(第36号)を発行しました。
-
- 2022年12月28日
- 折り畳み式ゴミステーション贈呈式
-
- 2022年8月31日
- 衛生連だより(第35号)を発行しました
-
- 2022年5月23日
- 令和4年度 校区(地区)団体活動助成金制度について(改正)
-
- 2022年4月27日
- 町内会加入促進チラシ・申込書
ごあいさつ
こんにちは。
鹿児島市衛生組織連合会のホームページです。
鹿児島市衛生組織連合会は、昭和32年10月に鹿児島市衛生自治団体連合会を発足し、旧谷山市では、33年4月に谷山衛生協会が発足しました。
両団体は、幾度となく合併の話し合いが持たれましたが
合併に至りませんでした。
しかし、平成15年1月に鹿児島地区合併協議会が設置され、翌年6月に谷山衛生協会と合併の調印を行い、さらには、鹿児島市が合併予定の周辺5町の衛生自治団体とも合併の協議がなされ、16年10月に7団体による合併調印が行われました。
17年4月には、「鹿児島市衛生組織連合会」として新たな名称でスタートし、現在に至っております。
さて、近年、世界的に気候危機といわれ大規模災害が日本各地で発生しております。
まず、考えられるのが、地球温暖化との因果関係です。
各国が二酸化炭素排出削減に取り組んでいるようですが、鹿児島市でも2050年までに二酸化炭素排出量を実質ゼロにする都市の実現に、市民や事業者等と一体になって取り組むことを決意し、「ゼロカーボンシティかごしま」 への挑戦を宣言しており、一日も早く解決することを期待したいものです。
また、海洋汚染のひとつの原因でもある海洋プラスチック及びマイクロプラスチックなど問題が山積しております。
そして、令和2年7月から買い物時におけるレジ袋の有料化がスタートし、現在では定着したように感じるところですが、日常生活の中で市民が一番身近に感じ、日々のごみの分別、減量化・資源化に努めなければなりません。
当連合会では、ごみステーション美化、まち美化推進、地球温暖化対策、不法投棄対策の4つの専門部ごとに年間を通して、行政と連携を図りながら、その対策にさらに取り組んでまいります。
また、国際観光衛生都市にふさわしい美しいまちづくりを推進していくとともに、2023年は、「燃ゆる感動かごしま国体・かごしま大会」が開催されます。
例年以上にまち美化を推進し、いつもきれいなまちなみで、多くの県内外の皆様をお迎えできるようにしたいと思っておりますので、市民の皆様方のご協力を賜りますようお願い申し上げます。
鹿児島市衛生組織連合会
会長 米倉 賢蔵
事務局ご案内
事務局所在地
〒892-8677
鹿児島市易居町1番2号 みなと大通り別館2F
(鹿児島市役所 本庁正面にございます)
連絡先
TEL:099-216-1467
FAX:099-216-1460
